当社は、下記の検定試験の試験実施校です。
- 【日商】日本商工会議所主催【経済産業省後援】
- 【職能】中央職業能力開発協会主催【厚生労働省後援】
- ビジネス能力検定 サーティファイ
- 【情報協】全日本情報学習振興協会主催【文部科学省後援】
- 【日情検】日本情報教育検定協会主催
また、各検定試験の資格取得対策講座もご用意致しております。(一部の検定を除く)
検定試験実施日、検定料、受験方法などについて、お気軽にお問合せください。

![]() |
キーボード操作技能を証明する試験。合否を判定するものではなく、試験時間中に入力できた文字数で技能を証明します。 |
![]() |
【キータッチ2000】が、キーボード操作技能認定、初級の位置付けに対し、本試験は中・上級の位置付けとなります。 |
![]() |
ワープロソフトの操作技術や知識、ビジネス文書の作成、起案の能力や知識、ビジネス実務の知識などを身につけているかを判定する検定です。 |
![]() |
表計算ソフトを使い、乱雑なデータから表作成やグラフ化を行い、その結果を経営改善、企業の指標決定に役立つ資料にまとめていく力を問う検定です。 |
![]() |
ビジネスの現場で電子メールを利用する上での、知っておくべき知識、必要とされる知識を認定する検定です。 |
![]() |
電子商取引、電子コミュニケーション、業務ネットワーク運用・管理、電子認証、情報セキュリティ、ネット関連法律等に関する知識、スキルを認定する検定です。 |
![]() |
IT時代に対応した国際ビジネスコミュニケーション手段としての英語(特に「writing能力」)を活用できるスキルを認定する検定です。 |
![]() |
ワープロソフトのプロフェッショナルを認定する検定です。 |
![]() |
表計算ソフトのプロフェッショナルを認定する検定です。 |
![]() |
データベースソフトのプロフェッショナルを認定する検定です。 |
![]() |
データベース・表計算・ワープロを駆使した、ドキュメントの作成のプロフェッショナルを認定する検定です。 |
![]() |
C言語プログラミングのプロフェッショナルを認定する検定です。 |
![]() |
コンピュータエンジニアリングとシステム開発の知識を有し、アルゴリズム構築とプログラミングが出来る情報処理技術者を認定します。 |
![]() |
コンピュータ関連知識と業務知識を有し、エンドユーザーコンピューティングを推進できるシステムアドミニストレーターを認定します。 |
![]() |
ネットワークやセキュリティに関する全般的な知識を有し、情報ネットワークシステムの構築・管理・活用を行うネットワークアドミニストレータ-としての能力を認定します。30人から100人規模の一般企業において、立場に応じたネットワーク管理・運用スキルを認定します。 |
![]() |
パソコンを使用するエンドユーザーが、最初に習得すべきハードウェア・ソフトウェア・ネットワークの基本的な知識を有していることを認定します。 |
![]() |
C言語を駆使して、応用プログラム(言語処理系、ユーティリティ等)を作成する能力を認定します。 |
![]() |
Javaに関する基本知識を有し、オブジェクト指向に基づくアプレットやアプリケーションプログラムを作成できる能力を認定します。 |
![]() |
Web上で動作するプログラムを利用して、インタラクティブなWEBサイトや業務システムを製作する為のプログラミング能力を認定します。 |
![]() |
サーバのオペレーション、管理を行う為の知識、操作・設定技能を認定します。 |
![]() |
インターネットに関する基本知識を有し、ビジネスシーンで求められる電子メールとwwwの活用能力を認定します。 |
![]() |
ドキュメントデザイン技術に関する知識を有し、Illustratorを駆使して、提示されたテーマ・素材から使用に従ってコンテンツを製作する能力を認定します。 |
![]() |
画像編集技術に関する知識を有し、Photoshopを駆使して、提示されたテーマ・素材から使用に従って、コンテンツを製作する能力を認定します。 |
![]() |
Flashを用いたビジュアルなWebコンテンツ作成技術についてその操作能力・知識と、提示されて素材・テーマから使用に従って作品を仕上げる能力を認定します。 |
![]() |
Microsoft Windowsの多様な機能の活用及び設定方法と共に、Windows上の様々なアプリケーションソフトの活用操作に関する標準的な技能を認定します。 |
![]() |
Micorosoft Accessを活用したデータベースシステム構築技能と、データベースに関するビジネス実務能力を認定します。 |
![]() |
Microsoft PowerPointを活用したプレゼンテーションスライドの作成技能と、プレゼンテーションを行う為の実務能力を認定します。 |
![]() |
対面交流場面における『話す』行為において、相手の状況を正しく理解した上で、自分の意思を目的や場面に応じた適切な表現でわかりやすく示し、効果的に相手に伝える能力を認定します。 |
![]() |
ワープロに関する入力速度やビジネス文書の作成能力をはかる試験です。 |
![]() |
ワープロに備わっている表計算機能やデータベース機能などの操作能力を問う試験です。 |
![]() |
パソコンを使った文書作成や表計算の技能、インターネットに関する知識などを問う試験。パソコン活用能力をトータルに認定する資格です。 |
![]() |
パソコン操作を教えるための知識や技術を持つ「優れた指導者」であることを認定する資格です。 |
![]() |
インターネットを利用するために必要な、総合的な知識や技術があることを証明できる資格です。 |
![]() |
CADを用いて製図を行う能力を認定する資格です。 |
![]() |
パソコンを活用して業務上の諸問題を解決する、企業IT部門リーダーのための資格です。 |
![]() |
ホームページの企画から完成までをトータルにクリエイトする能力と知識を有することを認定する試験です。 |
![]() |
小・中学生を対象として、正しいタイピング技術から、ワープロ、表計算、インターネットに至るまで、パソコン技術の基礎を習得していることを認定する検定です。 |
![]() |
小学生・中学生対象の子供向けパソコン検定です。 |
![]() |
ワープロ、表計算、インターネット活用を中心として、インストラクターとして高度な指導技術を認定する検定です。 |
![]() |
ホームページ作成、インターネットに関する全般知識を有することを認定する検定です。 |
ホームページからのお問い合わせ
お気軽にお問い合わせください。0972-63-6770受付時間 9:00-17:00 [日・月・祝日除く]
メールでのお問合わせはこちらお電話でのお問合わせ
TEL 0972-63-6770
定休日:日曜・月曜・祝日
受付時間:9:00~17:00
※事前予約いただければ、19:00まで対応できます。
お問合わせお待ちしております。